資産管理を個人でやりきるには難しいと感じている方もいると思います
- 株式投資などで得た資産を今度はどうやって管理していくか
- その資産をさらに運用していくにはどうしていくべきか悩んでいる
- 相談できる相手がいなくて進まない
など、自分や家族の状況で頭を悩ませることはそれぞれありますよね
そこでこの記事では資産管理に興味がある方向けに、「ファミリーオフィス」というサポートを提供しているサービスについて紹介していきます
資産管理について悩んでる方はぜひ参考にしてみてください
資産管理サポートサービス「ファミリーオフィスドットコム」

ファミリーオフィスドットコムは「資産をすでに保有している方」や「資産を増やしたい方」であれば誰でも利用できる資産運用や相続・事業承継などのサポートを行っている専門家たちです
専門家たちのサポートを受けてリスクを排除していきたい方向けですね
申し込みをした人にオンラインなどによる面談を実施していく流れになっているようです
ファミリーオフィスドットコムのサービス内容
サポートプラン
サービス | 内容 |
---|---|
料金 | 毎月5,000円 |
面談(オンライン) | 月1回 |
ウェルスマネージャー | 〇 |
ファミリーオフィスの組成 | – |
外部関係者との交渉 | – |
金融エキスパートのウェルスマネージャーとともに月1回(30分程度)の個別面談やメール相談を中心に、自身で資産を管理していくプラン
オーダーメイドプラン
サービス | 内容 |
---|---|
料金 | お見積り |
面談(オンライン) | 必要に応じて何回でも |
ウェルスマネージャー | 〇 |
ファミリーオフィスの組成 | 〇 |
外部関係者との交渉 | 〇 |
資産運用から資産管理まで個別の課題に対して対策立案から実行までフルサポートしていくプラン
ファミリーオフィスという戦略
ファミリーオフィスとは?
そもそもが聞きなれないフレーズ
この「ファミリーオフィス」とは
一族の永続的な繁栄を目指し、一世代の相続対策、直径にとどまらず、「ファミリー」として資産および事業を管理・運営する体制のこと
JPRIME「日本の富裕層も注目!「ファミリーオフィス」の最新事情」より
つまり、自分も含めた家族ができるだけ永く繁栄していくために所有している資産をどうやって効果的に管理・運用していくかを考え実行していくチームを作る、というところでしょうか
なぜファミリーオフィスを選ぶのか?
ファミリーオフィスの目的は「資産を守る」こと
「一代で資産を築き上げた人」「先代から引き継いだ人」関係なく永く繁栄していく時に重要なのは「次世代へ引き継ぐ」という点
つまり、
「殖やしていく」ことよりも「守る」戦略をどうしていくのかが重要

資産管理サービスの効果
ファミリーオフィスというサービスを利用することで何がメリットになるのか、反対にデメリットとして把握しておくべきことは何なのかを見ていきます
メリット
考えるきっかけになる
「明日のために準備しておくこと」「来週までには終わらせておきたいこと」「来月には。。。」と仕事などで忙しくあれこれと追われていると、そもそも考える暇さえないなんて場合もあるかと思います
そんな状況でもサービスを利用することで半ば強制的に考えるきっかけを得る事ができるので、自分がどういう状況にいるのかを改めて知る機会になりえます
現状を把握できる
「資産管理」は難しいものだ、と漠然と遠ざけている方もいるかもしれません
先ず「自分は今どういう状況なのか」から始められるので、現状を再確認することで「これからどうしていくべきか」に繋げられます
第三者目線で客観的な意見が聞ける
第三者の目線から客観的に意見が貰えるので、見落としがちな部分もしっかりと洗い出しつつリスクを排除していきやすくなります
考える頭が増える、物を見る目が増えればそれだけ見落としにくくなりますし、情報を共有するためコミュニケーションをとることでより一層家族が団結していくことにも繋げやすいですね
デメリット
コストがかかる
ピンポイントでのサービスで終わるようなタイプではないので、定期的にコストがかかります
ただ、プロからの客観的なアドバイスをもらいながらその時々でサポートをもらいつつ決断ができるので、そこに価値を見出せるならデメリットにはなりにくいと思います
ここがデメリットとなり足を引っ張るようなら、今一度自分には何が必要なのかを考え直す時なのかもしれませんね
ファミリーオフィスドットコムの事例
ファミリーオフィスドットコムのサービス「プレミアム・ファミリーオフィス」を利用した方達の事例が掲載されていたので、それぞれピックアップしてみました
資産運用
- 金融の担当から勧められた投資があまりうまくいっていない
- 投資に対して割ける時間があまりない
- 不動産などへの投資に振り分ける手間暇はないので金融商品が希望
- 精神的にも肉体的にもハードなので将来に向けて腰を据えて資産形成をしたい
相続対策
- 将来の備えに資産運用と保険、不動産の取得についての相談
- 貯蓄した資金や相続等が全て現金で保有、保険、投資信託株などへは一切保有なし
- 「何かしなければ」という思いがあるが何から始めるべきか分からない
事業承継
「事業承継のための相続評価対策が裏目になる可能性があったケース」
- 金額が大きいのでこの対策でいいのか慎重に考えたい
- 他に手法がないかしりたい(セカンドオピニオンが欲しい)
留学・教育・海外
- ニーズに合わせたVISAの種類を知りたい
- 色リオと自分でも調べているが本当の情報を把握したい
まとめ
資産管理に対して難しいイメージがあったり完全に人任せで状況を把握できていないという場合もあると思います
しかし自分を含めた家族がより永く繫栄していくためにはおざなりにしておくことはできません
もし自分自身だけでは荷が重い、誰かのサポートをかりて少しずつでも始めていきたいと考えているなら、後回しにして見てみぬふりをするよりもプロに頼って動き始めた方がいいのではないでしょうか
「資産運用サポート」「相続対策」「事業継承」「海外・留学・教育」などで迷っている方は専門家のファミリーオフィスドットコムのサービスを利用してみるのも1つの手段かと思います
